やまさんの読書ブログ

やまさんが読んでおもしろかった本を紹介

『NFTの教科書』天羽健介・増田雅史 編著

 

2022年になって、ネット上でよく目にするようになった「NFT」

NFTとは「非代替性トークン」

何のこっちゃ?

 

これまではデジタルイラストは、スクショなどで無断転載され価値が証明されませんでした。

それがブロックチェーンの技術を用いることで、唯一無二の1点ものの作品であることが証明されるという。

ツイッターの創業者ジャックドローシーの最初のツイートNFTの最高入札額は2.7億円でした。

 

自分が好きなイケダハヤトさんはブログ→仮想通貨→YouTube→NFTの世界へと転身。

遅れをとってはならないと書店で目にしたのが『NFTの教科書』

アートの世界だけじゃなく、ゲーム、音楽、スポーツと広がりを見せていきそう。

 

NFTはインターネット以来の革命で、今、世界は無形資産に向かっているという。

本書から一部抜粋すると、

 

いま世界経済は、無形資産によって支配されはじめています。「無形資産」とは、物的な実体の存在しない資産のことです。たとえば特許やブランド商標権、データ、ソフトウェアなどといった知的財産。また、技術やノウハウを持つ従業員の人的資産、企業文化や製品管理プロセスなどといったインフラ資産なども含みます。

 

コンテンツ作成者にとってはチャンスが広がっていきそう。

ただNFTのアートというと、デジタルのドット絵の印象が強い。

自分はアート大好きですが、なんであのドット絵が良いのかは分かりません。

 

実際に売買しようとしたら、まず暗号資産のイーサリアムを保有しなければならないので、NFTの裾野が広がっていくかは疑問。

つかず離れずNFTの世界を注視していきたい。