やまさんの読書ブログ

やまさんが読んでおもしろかった本を紹介

『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』鈴木忠平

 

「嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか」を読みました。

著者の鈴木忠平氏は日刊スポーツ新聞社でプロ野球担当記者を16年間経験。

落合さんの番記者として長く取材を続けられてきました。

 

落合監督のドラゴンズでの成績を振り返ると、2004年1位、2005年2位、2006年1位、2007年2位(日本一)、2008年3位、2009年2位、2010年1位、2011年1位。

「勝つことが最大限のファンサービス」と公言する落合監督は7年間すべてAクラス。

最後はチーム初の2年連続リーグ優勝を果たしました。

それなのになぜ解任されたのか。

監督を含む人件費の高騰、減っていく観客動員数、親会社の新聞社の低迷などいろんな要因があるのでしょうが、結局のところ球団に嫌われたのです。

一般の会社の人事だって上に立つ人間の好き嫌い。

自民党の総裁選も長老議員の好き嫌い。

勝利に対して徹底するがあまり嫌われてしまった落合監督。

 

本の中に落合監督の野球を象徴する言葉がありました。

「打つことは良くても三割だ。でも、守りは十割を目指せる。勝つためにいかに点をやらないかだ」

 

2007年の日本ハムファイターズとの日本シリーズでは、8回まで完全試合を続けていた山井投手を降板させ9回は岩瀬投手が完全リレー。

この試合は当時テレビで観戦してましたが、正直「えっ変えちゃうの」と思いました。

その試合のスコアは1-0。

山井投手はマメが潰れていたし、大記録達成より確実なチームの勝利を優先した落合監督。

もし9回に山井投手が打たれて日本一を逃したらすべての責任は監督に。

勝利に対して冷徹に孤独に闘っていたのです。

 

落合監督退任後はすっかり弱くなったドラゴンズ。

自分がナゴヤドーム(現バンテリンドーム)へ足を運ぶこともなくなり、プロ野球そのものへの関心も薄れてきました。

 

10月になってドラゴンズが新監督になる話題に出ています。

ファンは勝利と優勝の喜びに飢えてます。

落合さんはまだ67歳。

本を読み終えて、今一度落合さんの力を借りる時だと感じました。