やまさんの読書ブログ

やまさんが読んでおもしろかった本を紹介

「学び効率が最大化するインプット大全」樺沢紫苑

 

学び効率が最大化するインプット大全

学び効率が最大化するインプット大全

 

「学びを結果に変えるインプット大全」が40万部を超える大ベストセラーになった精神科医・樺沢紫苑さんの続編。

アウトプットの次はインプット。

両方セットで読んでもらいたい。

本はもちろんとても有益なインプットツールですが、現代は他にもインプットの手段が増えました。

YouTubeでは教養系のチャンネルが増えてきたし、2020年はVoicyなどの音声配信が広がってきました。

その中でテレビの存在感が以前より薄れてきました。

典型的な受動的コンテンツで勉強には不向きと思われがち。

でも何かアウトプットすることを前提でテレビを見るのであれば、有益なインプットツールになり得ます。

アウトプットしないものはほとんど忘れますから、「おもしろい情報」や「気づき」があれば、必ずメモをとりましょう。また、「おもしろい情報があればメモしよう」とアウトプット前提で見ることで、自分にとって必要な情報、役立ちそうな情報にアンテナが立ち、「ザル見」から「集中力高く見る」に切り替わります。

「学び効率が最大化するインプット大全」から引用 

今までNHK大河ドラマを一度も見たことがなかったのですが、「麒麟がくる」は自分が住んでいる岐阜が舞台になるということで、気合いを入れて視聴してました。

第1回の放送が始まる前に、本能寺の変明智光秀織田信長斎藤道三の関連書籍を読んで予習し、放送後にはツイッターやブログで感想を投稿してました。

学校の授業のごとく予習と復習を繰り返すことで、この1年歴史に詳しくなりました。

 

「アウトプット前提にインプットする」

この姿勢は2021年も継続していきたい。